星龍チャレンジのクリアに使った編成を紹介します。76十字の闇無効パで、ゆむらさんの編成を参考にして作りました。
以前は星龍チャレンジのために速度を重視した立ち回りを紹介していましたが、闇の魔剣士を捨てるとクリア率が下がるので立ち回りを修正しました。
(古い立ち回りは過去記事から)
目次
パーティ編成
ヘラアバたまを2体しか所持していなかったためイナ装備で代用していますが、ヘラアバたまを使った方がスキルターンの管理は楽になります。
スパイダーマンにお邪魔目覚め耐性をつけていますが、ここは別の潜在でもいいと思います。センリのお邪魔目覚めが鬱陶しかったので採用しましたが、ダメージ上限解放、無効貫通なども候補です。
使用感
機構城は15ターン目に発狂行動を持つ敵がほとんどで、無効パの場合はこのターン制限をどうかわすかが大切ですが、この編成ではアリアンロッドのスキルチャージで対策しています。スキチャによるスキル溜めが必要になると1コンボでのスキル溜めができず、かなり手間がかかります。
この編成にする前に使っていた編成はスキルの管理、パズル、盤面の調整、敵の削り具合など気を配る対象が非常に多く、ミスが多発していましたが、この編成にしてかなり緩和されました。
76盤面での十字パズルは繊細ですが、要所でダンのスキルで操作時間を延長できます。また、スキルの溜まり具合を調整するために空撃ちして調整する場所も少ないです。
ただし、盤面にアルラトゥの指定色が多いかどうかで倍率が大きく変わり、回復、木、光を減らすように調整する意識が必要です。特に、この編成は攻撃役が火に偏っているので火を多めに残すといいでしょう。
立ち回り
完全に捨てている敵はいませんが、12Fのアルバートだけ苦しいです。突破できる可能性はあるので諦めずに頑張りましょう。
(表記簡略化のためターンをTと書くことにします)
1F カーバンクル×5
先制: 遅延2T、テープ5T、毒目覚め
初手: アルラトゥ、ダン使用 → アリアンロッドも溜まり次第すぐ使用
スキル溜め: ダンが残り2T、アリアンロッドが残り6Tで攻撃開始 (スキチャ7回ほど)
突破時: トラゴンの軽減を使用
2F ゴーレム×3
先制:割合100%、回復力激減10T、操作時間激減5T
突破方法: ダン使用 → 2Tの間に突破 (※ 盤面次第で火力不足)
3F ドリヤード、光、闇ゴーレム
先制: 超暗闇目覚め5T、ランダム1属性吸収10T、90480ダメ(闇)、回復消せない状態4T
初動
アルラトゥ、アリアンロッド、テュオレ使用 → 3色陣で根性剥がし
ドリヤードをターゲットして吸収属性の1コンボで超根性を再発動 → ドリヤード以外を倒す
スキル溜め
アリアンロッドが残り4Tあたりまで (3Tだと残りスキチャ不要)
スキチャを発動すると倒してしまう可能性があるので、基本は1コンボ
※ ゴーレム階でダンが余分に溜まっている場合
全て1コンボすると継承のイナが溜まるので、超根性復活、5色消しの作業が数回必要になる
突破時
ダンのダメージ無効を張って倒す
4F 魔剣士×4
先制: ルーレット、覚醒無効、246900ダメ(闇)
突破方法: アルラトゥ、テュオレ使用 → 威嚇中に倒す
※ 光の魔剣士が使うルーレットで倒せなかった場合
アリアンロッドを使って、残り6Tあたりまで溜め直したら攻撃開始
(この場合は次の階が威嚇中に倒すだけで済む)
5F カーバンクル×3
先制:攻撃力激減10T、雲2マス3T、お邪魔目覚め5T
初動:
アリアンロッド使用
超根性を剥がした後、アルラトゥ指定色の2十字で水カーバンクルだけ倒す
スキル溜め:
スキチャを5回ほど入れて、アリアンロッド残り4Tあたりまで1コンボ
(次の階で威嚇中に倒せる場合はアルラトゥが2T余分に溜まっているだけでOK)
突破方法: そのまま倒す (アルラトゥ指定色×3の4十字)
6F ホノりん、アワりん、光&闇カーバンクル
先制: 超暗闇10T、遅延2T、3億以上吸収、木消せない6T
初動: アルラトゥ、テュオレ、ダン使用 → 威嚇中に闇カーバンクル以外を倒す
スキル溜め: アルラトゥ、ダンが残り2Tまで1コンボ
突破方法: 豪鬼を使って3T以内に倒す
7F ガチャドラ
先制:リダチェン3T
突破方法: アルラトゥ使用 → 威嚇中にダンのダメージ無効を張って倒す
8F ミネルヴァ、パール
先制: ミネルヴァ262080ダメ、パール335500ダメ
初手: アリアンロッド使用 (構成次第でトラゴンを空撃ち)
スキル溜め: アリアンロッド残り5Tまで (削り切れなくてもアルラトゥが硬いのでいい盤面の時には削る)
突破方法:
シェリング武器、ダンの操作延長を使って攻める
とどめはトラゴンの軽減を張ってから
9F アンドロメダ、ヨミ
先制: 割合150%
初動
アリアンロッド使用 → 次の階でアリアンロッドが使えるように調整
削り方
ヨミはコンボ吸収があるのでHP1にしてから1コンボできる
スキチャを最低5回入れたら、アリアンロッドが溜まる前に攻撃してもスキル溜めできる
アンドロメダは削りすぎる可能性があるのでアリアンロッド残り4Tまでスキチャ
その間にアルラトゥ指定色が多めの状態に調整しておく
先に削る場合は3十字(アルラトゥ指定色×3)、または4十字(アルラトゥ指定色×2)
突破時
ダンのダメージ無効を張って突破
10F バルディン、ミナカヌシ
先制:バルディン 覚醒無効10T / 331500ダメ(76盤面10Tのキャンセル)
初動
テュオレ(バルディンの場合のみ)、アリアンロッド使用 → 次の階でアリアンロッドが使えるように調整
バルディンは5十字(アルラトゥ指定色×3)でも根性まではいかないので、少し削っておく
ミナカヌシは落ちコンで調整しにくいため削らない方がいい
スキル溜め
どちらも根性が発動すると、1コンボもできないのでアリアンロッド残り2Tから攻撃開始
残り6Tぐらいからアルラトゥ指定色が多い盤面になるよう盤面を調整、同じ色を寄せておく
突破時
ダンのダメージ無効を張って突破
次の階でグレモリーを少し削りたいので整地しておくと楽になる
11F グレモリー、グランディス、イルム
先制: グレモリー 操作時間半減10T、イルム 401400ダメ / ルーレット15T
初手
アリアンロッド使用
スキル溜め
次の階でアリアンロッドが使えるように調整
グランディスはHPがとにかく低いので最低コンボの5色消し
削り方
グレモリー、イルムは硬いのでアルラトゥ指定色×3の3十字で少し削っておくと後で楽になる。
グレモリーは攻撃減少で硬いので少し削っておきたいけど、操作時間半減で難しい。
前の階で整地しておくと最初のターンに組める。
イルムはルーレットが厄介なため、1ターンかけて盤面の左2列で2十字分の整地をして、次のターンにルーレットを調整して攻撃する。
突破時
ダンのダメージ無効を張って突破
12F フェンリル、闇メタ、センリ、アルバート
先制: センリ258640ダメージ、アルバート覚醒無効1T / 303120ダメージ
アルバート以外の場合
初手: テュオレ、アリアンロッド使用
スキル溜め: 次の階でアリアンロッドが使えるように調整
削り方: 硬いので全力、5十字でもOK (闇メタはアルラトゥ指定色×4の5十字で削りすぎ)
突破時: そのまま倒すだけです (ダンは残しておき、次の階でラファエルが出た時に保険として使います)
アルバートの場合
アルバートはほぼ捨てですが、グラビティを2回使い、アリアンロッドで最初の攻撃を凌ぎ、うまく発狂圏内まで削れればスキル溜めできます。
削りすぎて根性が発動した場合は次の階でゴルケイオス(闇)が出ることを祈ります。
覚醒無効状態の場合はアルラトゥ指定色×3の4十字で5~8%ほど、5十字で15~40%ほど削れます。
覚醒ありの場合はアルラトゥ指定色×2の3十字で8%ほど、アルラトゥ指定色×3の3十字で20%ほど削れます。
覚醒無効が来た場合はテュオレで1回は解除できますが、次の階でゴルケイオスだった場合でもテュオレが使えなくなるので、削りすぎると詰みになります。
13F ヤギ頭、ラファエル
ヤギ頭の場合
ここは行動ターン数での属性変化+大ダメージがなく、無限に耐久できます。
最初にアリアンロッドで属性変化して、4T目ぐらいの覚醒無効をテュオレで解除すれば無限に耐久できるらしいです。
アリアンロッドを溜めたら、そのまま突破すればOKです。
ラファエルの場合
1回目の行動が覚醒無効+大ダメージなので、ダンとグラビティを使って全力パズルです。
グラビティがなくても、5十字が組めれば1撃で落とせる可能性もあります。
14F 式神龍
初手
アリアンロッド使用
スキル溜め
ここは行動ターン数での属性変化+大ダメージがありません。
無限に耐久できるので1コンボでスキル溜めして、アリアンロッド、アルラトゥ、テュオレ、ダンのスキルが使えるように調整します。
また、硬くて削りすぎる心配もないので、いい盤面の時は4十字で削ります。
火の式神龍が使う落ちコンなし99Tはスパイダーマンで上書きできます。
突破方法
シェリングを使って攻撃し、突破時にダンのダメージ無効を使用
15F ヘキサゼオン
輝石
アリアンロッドを使用したら、ひたすら全力パズルです。左右の剣と盾を合計3回壊すと復活しなくなります。
右側の盾は2Tのダメージ吸収や属性吸収など使うため、復活しなくなったところでアルラトゥを使います。
覚醒無効が来た時はテュオレで解除します。
輝石は10Tでターン発狂があるらしいですが、あまり硬くないので大丈夫だと思います。
本体
本体は10%ほど削ってからグラビティ×3で倒します。
ターン発狂はないので、削ったらひたすら1コンボで溜めてOKです。
過去記事
闇の魔剣士を捨てる代わりに、威嚇でスキル溜めをスキップできる階が1つ多い立ち回りの解説です。敵の数が多い階でスキル溜めをしているので、そこまでクリア時間に差はないと思います。