イザナミ降臨をA完結で周回する編成を紹介します。
ブラキディオスの登場で順押しの落ちコン無しA完結が可能になりました。とはいえ、相変わらず編成するのは非常に難しいです。
組める方がかなり限られると思いますので、おまけで編成難易度を下げるためにA側花火スタートにした編成を紹介します。2F以降はB側でポチポチ花火です。
※(1/24追記)
オーグ装備でDBコラボキャラを使わずにA完結編成が作れるようになったので編成を追加します。
目次
オーグ装備×ゼウスディオス編成
パーティ編成

| A | B | ||
| ベース (アシスト) | 潜在覚醒 | ベース (アシスト) | |
| LF | オーグ装備 | - | ゼウスディオス | 
| S1 | ロノウェ (オーグ装備) | 神キラー×2 | ゼウスディオス | 
| S2 | ミストルテイン (ブラキディオス) | - | ウェルドール | 
| S3 | 聖夜クラウソラス (ブラキディオス) | 攻撃+×2 攻撃×1 | ウェルドール | 
| S4 | ミストルテイン (覚醒ドゥルガー) | - | 天狗 | 
立ち回り
リーダーのオーグ装備から順番にスキルを使用し、ボスで花火を崩すだけです。
| 階層 | 敵 | 立ち回り | スキル | 
| 1F | 光闇鬼 | オーグ装備 | L | 
| 2F | 神龍 | ロノウェ (オーグ装備) | A1 | 
| 3F | ツクヨミ | ミストルテイン (ブラキディオス) | A2 | 
| 4F | カグツチ | 聖夜クラウソラス (ブラキディオス) | A3 | 
| 5F | 光イザナミ | ミストルテイン (覚醒ドゥルガー) | A4 | 
| 6F | 闇イザナミ | ゼウスディオス → 花火点火 | F | 
代用
ほとんど代用はありません。おそらくミストルテインと聖夜クラウソラスの数が変わるぐらいだと思います。
闇木の合計攻撃力
合計26068以上必要でかなり大変です。
- (役割)
 1,2F用(光闇鬼コンビ、神龍)です。ジャキ(闇鬼)が倒せれば他は倒せます。
 ・ジャキ(闇鬼)
 HP:1,042,708、防御:100
補足
・合計スキブ数は25
必要スキブ数は25なので、B側はサブで16用意する必要があります。
・スキル封印耐性×5が必要
B側はサブで1つ必要です。B側はサブにディオスを入れていますが、天狗やウェルドールに継承で花火を作れるようにした方が親切でいいかと思います。(花火はヴェルダンディ&アルテミスなど)
聖夜クラウソラス×キリン編成
パーティ編成
| A | B | ||
| ベース (アシスト) | 潜在覚醒 | ベース (アシスト) | |
| LF | 聖夜クラウソラス (17号) | - | キリン (覚醒ヴリトラ) | 
| S1 | 6号 (ピッコロ) | 体力キラー×3 | - | 
| S2 | 青オーディン (ブラキディオス) | - | - | 
| S3 | 聖夜クラウソラス (ブラキディオス装備) | 攻撃+×2 攻撃×1 | - | 
| S4 | ノア (戦国ゼローグ装備) | 攻撃+×2 攻撃×1 | - | 
立ち回り
リーダーの聖夜クラウソラスから順番にスキルを使用し、ボスで花火を崩すだけです。
| 階層 | 敵 | 立ち回り | 
| 1F | 光闇鬼 | 聖夜クラウソラス(17号) | 
| 2F | 神龍 | 6号(ピッコロ) | 
| 3F | ツクヨミ | 青オーディン(ブラキディオス) | 
| 4F | カグツチ | 聖夜クラウソラス(ブラキディオス) | 
| 5F | 光イザナミ | ノア → キリン(覚醒ヴリトラ) | 
| 6F | 闇イザナミ | 花火点火 | 
代用
ブレス倍率、スキブ、封印耐性のどれをとってもカツカツです。ほとんど代用はできないです。
一応、フレンドが学園不動明王か降三世明王なら6号の体力キラーを2つに減らせますが、周回相手を探しづらくなるのがネックです。
青オーディン、キリン
- (代用例)
 転生カリン、アナザークルセイダー
 転生ヘルメス、アナザークルセイダー
 トランクス、アナザークルセイダー
 青オーディン、デスファリオンLv110
 青オーディン、不動明王
- (役割)
 ボス戦の火力強化に水属性強化が1つ、スキブは合計4つ以上が必要です。
 攻撃力は青オーディンの枠は2553以上、キリンの枠は3095以上必要です。
 キリンの枠はリーダーでもあるので、落ちコン無しの必要があります。
- (補足)
 代用すると潜在覚醒で攻撃強化が必要になることが多いです。
ピッコロ
- (代用例)
 覚醒ドゥルガー、天ルシ
- (役割)
 対神龍用の闇属性200倍ブレス
 HP:1,251,806
 防御:260
- (補足)
 天ルシで代用する場合、B側が千代女装備やナルガ装備を継承して暗闇耐性100%にしておく必要があります。
補足
・合計スキブ数は28
・必要スキブ数は27
(おまけ)メリディオナリス×アロンダイト編成
パーティ編成

| A | B | |
| ベース (アシスト) | ベース (アシスト) | |
| LF | メリディオナリス | アロンダイト (天使ルシファー) | 
| S1 | ゼウスマーキュリー | ブラキディオス | 
| S2 | 天狗 | ノア | 
| S3 | 天狗 | クラウソラス (グリムジョー) | 
| S4 | 天狗 | クラウソラス (覚醒ヴリトラ) | 
立ち回り
1FをA側の花火で突破したら、B側はリーダーのアロンダイトから順番にスキルを使用して、ボスで花火を崩します。
| 階層 | 敵 | 立ち回り | |
| 1F | 光闇鬼 | (A) | ゼウスマーキュリー → 花火点火 | 
| 2F | 神龍 | (B) | ブラキディオス | 
| 3F | ツクヨミ | (B) | ノア | 
| 4F | カグツチ | (B) | クラウソラス(グリムジョー) | 
| 5F | 光イザナミ | (B) | クラウソラス(覚醒ヴリトラ) | 
| 6F | 闇イザナミ | (B) | 花火点火 | 
代用
A完結でないおまけの編成なので、簡単に紹介します。
クラウソラス(グリムジョー継承の方)
- (代用例)
 聖夜クラウソラス、正月ウズメ、ミストルテインなど
- (役割)
 対カグツチ用(ノア使用後)
 HP:1,739,028 → 1,096,248
 防御:420
 ※ HPが高いので、光カグツチの数値にしています。
- (補足)
 潜在覚醒込みならアロンダイトでも大丈夫です。ノアに戦国ゼローグ装備を付けたりすれば許容範囲は広がりますが、闇カグツチが属性変化すると、時間がかかるので注意してください。
クラウソラス&覚醒ヴリトラ
- (代用例)
 正月ホルスLv110&覚醒ドゥルガー
 ジゼ(攻撃+×2)&覚醒ヴリトラ
- (役割)
 対光イザナミ用
 HP:1,614,216
 防御:402
- (補足)
 闇属性200倍ブレス継承時に攻撃4037、マルブ持ち2692以上必要です。
補足
・合計スキブ数は20
・必要スキブ数は18
