裏四次元の探訪者をデイトナでクリアできる編成を紹介します。
HPが高く、操作時間も長いのでかなりクリアしやすいと思います。
サブのキャラはレアリティ制限で代用が少ないですが所持率が高いキャラばかりです。HPに余裕があるのでアシストの代用は多いと思います。
(7/5更新) 楊端和入りの編成を追加しました。
(6/21更新) 花嫁パネラ武器の強化とボバフェット武器の追加があったので、ミニばる入りの編成と編成難易度高めの編成に補足を追加しました。
(3/15更新) ミニばる入りの編成を追加しました。
パーティ編成
編成は4つ紹介していますが、立ち回りはほぼ同じです。
楊端和を入れた編成は火力が高いので、他の編成より5分ぐらい速くクリアできると思います。(楊端和入りだと17~23分ぐらい)
終盤での耐久力は少しでも高い方がいいのでミニばるが入っている編成がおすすめです。(ミニばるは回復力がかなり高いので終盤で攻撃を耐えるのが楽になります)
楊端和入りの編成 (2022.7.5)
1Fはデイトナ変身、赤シェリング威嚇で5ターンスキル溜め → 楊端和で光以外倒す → デイトナ変身4消しの順番にします。
楊端和は進化スキル持ちなので1Fでは手間が増えますが、光44木4だけで84億ダメージだせるので中盤以降は楽になります。(ヨミが光4木4の3コンボで、木ウィジャス、ヌト、ヴェルダンディ、スクルドが光44木4の4コンボで倒せます)
ミニばる入りの編成 (2022.3.15)
回復力が高いミニばるが入ったことで終盤での回復が3消しの2セットで足りるようになり、時女神あたりでの負けパターンが減りました。(アリエルの場合は3セット必要)
また、パーティ全体での攻撃力も少し上がっています。単体の攻撃力はミニばるよりアリエルの方が高いですが、スキブはミニばるの方が2多く、雷神に2way武器をつける余裕ができたので、火力も少し上がっています。盤面次第でツクヨミ、木ウィジャスが1発で倒せますが、子供ミルをいい盤面で攻撃すると50%以上削れて詰むので最初の削りは光44、木4ぐらいにしておく必要があります。
雷神の潜在はそこまで火力が高くないので1.5倍の上限解放にしていますが、2倍にするとツクヨミ、木ウィジャスを1発で倒しやすくなったりします。
※ この編成も2F光ムギドラの光吸収は捨ててます
(6/21更新) 花嫁パネラ武器にL字が追加されて、アリス武器でL字を入れる必要がなくなりました。カグツチ武器に変えて十字を入れたりするとよさそうです。
編成難易度低めの編成
(※注意 試運転はできていませんが、同じぐらいの強さの編成でクリアはできました)
一応、光ムギドラの光吸収以外には対応しています。ただし、HPは最低限しかなく、1Fで威嚇を2回使うのでやりにくいと思います。雷神の火力も落ちているのでパイモンがかなり危ないです。
水ミルに関しては学園スサノオ武器が5ターン半減で4回目の攻撃も耐えれるようになるので楽になります。
五条武器の代用は木メノア武器です。(ダグザの潜在にHP++を使えばスサノオ、五条武器を一歩武器、オロチ武器に変えれます)
これ以上に妥協する場合は雲耐性を捨ててパズルを頑張るのがいいと思います。毒耐性を捨てると木ミル、パイモンが厳しくなります。パイモンを捨てればソー武器を闇メタ武器にしてHPを増やせます。
試運転に使った編成
光ムギドラの光吸収は序盤なので捨ててます。(2択で5属性なので10%で詰み)
アリエルの上限解放が片方は1.5倍になっていますが、水ミルが火力ギリギリなので2倍の方がいいです。悪魔キラーはパイモンの削りが少し不安だったのでつけましたが、上限解放が2倍なら必要ないです。(1.5倍のメリットは光ウィジャスが削りやすいだけです)
雷神の回復強化は終盤の回復を安定させるためにつけていて、ドラゴンキラーは子供ミルの削りを少し上げるためにつけました。
代用の候補
代用する場合は最低HPに気をつけてください。
水ミルの3回目の攻撃を30%軽減で耐える場合は170849以上必要です。35%軽減の場合は167401が目安です(木ウィジャスの攻撃)。
HPが余裕があり、スキブも1個は減らせます。回復力は回復3の3セットで全回復するのが目安です。
サブ
★6の条件を満たせる修羅、ヴァルキティあたりが候補です。片方のアリエルは修羅でも大丈夫です。
サイタマ武器
アリエルの上限解放を1.5倍にする場合は自己エンハンス込みでパイモンが攻撃2回で倒せています。
2倍の上限解放をつければ、メニット武器、花嫁パネラ武器、伊之助武器、ソー武器など。
1.5倍の場合はポロネ武器、オルファリオン武器など3ターン以上の吸収無効武器が必要です。(オルファリオン武器はスキル溜めが必要)
白石武器
3ターンヘイストで火力が上がるのでつけましたが、カンナやユキノシタのハーバリウム、他の3ターンヘイスト武器でも大丈夫だと思います。
1Fで威嚇を2回使うようにすれば、ハロウィンマドゥ帽子、坊屋春道武器、五条武器なども候補です。2wayのない武器を雷神につける場合は潜在のドラゴンキラーを増やしてもいいと思います。
毒耐性が減ると木ミルとパイモンが危ないので、オロチ武器を千石武器や赤シェリング武器にして増やした方がいいです。
オロチ武器
千石武器の方がHPが高く、毒耐性も2個あっていいです。
赤シェリング、水メノア武器あたりもよさそうです。
フェニックス武器
ハロウィンドゥルガー武器で代用できます。
代わりに別の武器で毒耐性を埋める必要はありますが、クルセイダー武器、ピノコ武器、学園スサノオ武器、一歩武器あたりも候補です。
補足
最低HPを超えつつ、アシストで毒耐性を埋めて1Fが抜けられればおそらく大丈夫です。
十字とL字はなくてもあまり問題ないです。L字がない場合、エスカマリの闇のロック目覚めがある状態でプレーナの階に進むとパズルが難しくなります。
使用感
強い部分
表の四次元で使うデイトナ編成よりHPが高く、操作時間が長いので、ボス戦での耐久はしやすいです。(回復力も十分です)
3F以降は捨てがなく、パズルが光の4個消しで簡単です。
光の4個消しをしなければ火力が大幅に下がるのでコンボ系の編成と比べると削りを調整しやすいと思います。(落ちコンでの暴発が少ない)
弱い部分
軽減率が高いリーダーなのでパズルミスをして光が4個消しできていないとあっさり負けます。
火力は少し低めなので、2回攻撃して倒す敵が増えます。もっと火力が高ければ木ウィジャス、ヨミ、ウルド、ヴェル、スクルドあたりを1発で倒せますが、耐性を埋めるのが難しいです。
立ち回り
攻撃する時は光の4消し2セットが目安です。(以下、ターンはTで表記します)
スキルの管理
主に使うスキルは両側のデイトナです。ギミック対策は雷神(無効貫通スキル)とアリエル(吸収無効を継承していない方)を頻繁に使います。
ダグザのスキルは使わず、継承した軽減武器を1Fとボス戦でのみ使います。(ヴリトラで使ってもいいです)
吸収無効武器を持たせたアリエルも基本的にスキルは使わず、3F(亀)、4F(クロノス)と12F(パイモン)で使います。木ミルでも使えなくはないですが、終盤でアリエル2枠が自由に使えた方が安定すると思います。
1F ファイター×5
オロチ武器で威嚇して、少しずつ光、回復以外を消しながらスキル溜めします。デイトナの変身1回目は溜まったらすぐに使います。
敵が動き出すタイミングで軽減武器(ダグザのフェニックス武器)、ヘイスト武器(雷神の白石武器)を使って、闇ファイターをターゲットしながら光4で耐えます。
光ファイターはデイトナを両方とも2段階変身したら固定追撃2回で倒せます。
2F 赤青緑カーバンクル、ムギドラ(光/闇)
操作時間減少をアリエルのスキルで解除し、ムギドラをターゲットして光の全体攻撃を入れずに攻撃します。
3F 光闇カーバンクル、クロノタートル
1T目は闇カーバンクルをターゲットして倒します。
2T目にサイタマ武器(アリエル)を使い倒します。
4F クロノス
吸収無効が続いている間に倒します。光4の盤面2コンボで倒せます。
5F ライラ、シャロン、リーザ
アシスト無効があるので、1コンボでスキル溜めします。倒すときは光4の盤面2コンボで倒せます。
(ダグザにスキルターン10ぐらいの軽減武器がついている場合、ヴリトラで使うなら最初のターンに空撃ちしておいた方がいいです)
6F チェスター
2回攻撃して倒すだけです。光4×2が必要です。
7F テテュス、アストレア
雷神のスキルを使って光4×2を含むコンボでどちらも倒せます。
アストレアの場合は先制のルーレットが多いので、不安な場合は光4の2コンボで少しだけ削ってルーレットの位置が変わってから倒しても大丈夫です。
次の階でオロチが出ると先制で全ロックがあるのでできれば光、回復を温存します。
8F オロチ、ヨミ
オロチは先制と初回行動で全ロックをしてくるので光、回復が欠損している場合はアリエルでロック解除して2回攻撃して倒します。
ヨミは光を5個消しにして少し削ってから倒します。(アリエルが両方とも上限解放2倍の場合、光4×2、木4を含む全力コンボで1発で倒せます)
9F ヌト、オシリス、ネフティス
ヌトは通常行動に水闇回復の3色陣があって面倒なので、2回攻撃して倒します。1回目はファガン武器継承のデイトナが使えます。2T目は正月ラジョア武器の変換で倒せます。
オシリスは光の5個消しで耐久して雷神が溜まったら倒します。(一応、光4のコンボで調整して倒す手もあります)
ネフティスは1T目を耐えたら光4×2で1発で倒せます。
突破時はアリエルが溜まった状態で回復をして進みます。(10Fは先制攻撃あり)
10F インドラ、ヴリトラ
インドラの場合
先制の花火はアリエルを使って4消しして耐えます。2回目の花火はそのまま崩せば大丈夫です。
カウントダウンが始まったら攻撃して倒します。
ヴリトラの場合
1T目はダグザのスキルで消せない状態を解除し、エンハなしで繋げて消して削らないようにします。
残りは2回攻撃して倒します。50%以下の消せない状態は木か闇の4消しで解除できます。
ダグザを使えない場合、アリエルで闇を減らしてから光をつなげて消すと、次のデイトナの変換で回復を作れる場合が多いです。
11F 木/光ウィジャス
木ウィジャスの場合
HPを全回復すれば攻撃を耐えられるので、2回攻撃して倒します。
1回目に全力で攻撃すると発狂に入る可能性があるので、光4を入れて回復を残します。
(盤面がよければ1発で倒せます)
光ウィジャスの場合
1T目は光4、木4の盤面2コンボで削って99%以下にします。(光を9個ぐらいつなげて削るのもありです)
2T目からは光4、木4を含むコンボで削っていき倒します。無理そうな場合は雷神を使います。
2T目以降はアリエルの潜在が1.5倍の上限解放だった場合、光4×2で削りやすくなります。
12F 希石
2回攻撃して倒します。
13F メタトロン、パイモン、エスカマリ
メタトロンとエスカマリは2回攻撃すれば倒せると思います。
エスカマリは50%以下で目覚めがあるので、光4の盤面5コンボぐらいで半分手前まで削れると楽になります。
パイモンは光吸収があるので、サイタマ武器(アリエル)を使って倒します。(場合によっては詰み)
突破時は全回復して進むように注意します。(次の階は時女神の先制が大ダメージ)
パイモン以外の場合、吸収無効武器はここで空撃ちしてアリエルを2人使える状態にした方が良さそうです。
14F ウルド、スクルド、ヴェルダンディ
2回攻撃して倒します。
16Fの子供ミルで雷神のスキルが必要になるのでアシストが溜まりそうな場合は空撃ちします(目安は残り10)。
50%以下にするとどの敵も通常ダメージはありませんが、ヴェルの全ロックに注意します。(アリエル、雷神がない場合は光を温存)
突破時に木を少し残して進みます。
15F 火/闇プレーナ
ルーレットがあるので、光4消しの軽減と回復を優先してパズルをします。(3%以下になっても1000%割合攻撃は耐えるはずです)
回復3×3で全回復しますが、多少繋がっても大丈夫なので回復をたくさん消すことを優先します。
16F 子供ミル
50%以下になるとダメージ無効を使い、同時にHPを50%回復するので、雷神が使える状態で50%手前から全力で攻撃します。
50%手前まで削る時は光4×2の全力コンボで40%ぐらい削れます。5個消しで10%ぐらい削れるので70%ぐらい残っている場合は50%手前まで削った方がいいです。
回復されてからは雷神のスキルを使いつつ少しずつ削れば倒せます。(無効がある状態は光4のコンボで10%ぐらい)
17F 水/木/光ミル
水ミル
フェニックス武器(ダグザ)を使えば、3回目の攻撃まで耐えられます。8回攻撃できるのでそれまでに倒します。
5ターン半減武器の場合は1回目の攻撃をそのまま受けて、2~4回目の攻撃を半減で耐えれるのでかなり余裕があります。
2回目の攻撃で木が消せなくなるので闇を温存します。3回目の攻撃は光が消せなくなるので木闇を温存します。(火水木光闇の順番で消せなくなる)
木ミル
半分以下の攻撃はフェニックス武器(ダグザ)の軽減で耐えます。
光吸収が来たら5個消しでダメージを抑え、それ以外の時に攻撃して倒します。
子供ミルの回復目覚めは割合が高いので、欠損に備えてアリエルを温存しつつ耐久して削ります。
通常行動もダメージが大きいので回復3×3が耐久に必要な目安になります。
光ミル
木ミルとだいたい同じです。
耐久しつつ少しずつ削り、半分以下の攻撃はフェニックス武器(ダグザ)の軽減で耐えます。
光ミルは後半でルーレットがあってパズルが難しくなるのでフェニックス武器は50%手前で使う方がいいです。
ダメージ無効を使う場合があるので雷神のスキルはなるべく温存し、最後に使う方が確実です。
参考
四次元の探訪者におすすめのキラーとタイプ別モンスター一覧
出現する敵をタイプ別で一覧にしたものです。潜在覚醒のキラー選びに活用してください。